コヤマングローバルの日記

うつで入院も経験し約3年の休職後、2015年6月から復職。仕事にプライベートに充実していましたが、2021年に再発本格化し現在2度目の長期休職中。うつとよりそいながらの日記や社会・政治・経済・書評・スポーツなど諸々のことを思うままにアップします。

書評

ホンダ EV もはや大勢は決したか

①2022年4月12日、ホンダは、2030年にEV年間生産台数を30車種200万台超の計画を発表。24年前半に100万円台で商用の軽自動車のEVを投入。 news.yahoo.co.jp ②自動車産業の台数成長は終わる予想。 2031年に9650万台でピークをつけた後は(中略)、2031年以降、…

糖質は睡眠薬。「小麦は食べるな」

小麦は食べるな! 作者:ウイリアム・デイビス 日本文芸社 Amazon ここ2-3日の体調はぼちぼち可もなく不可もなくです。 ただ、起床時間が相変わらず一定でありません。今日は明け方前の3時半に起きて、眠気が無いのでそのまま起きました。原因は自分で作っ…

「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 作者:ミニマリストしぶ KADOKAWA Amazon この本、良かったです。 「所有はコスト」だ。必要以上のモノたちが、無駄な動きやプレッシャーにつながり、あらゆる悩みに直結する。 スマホ1台で何でもできる「風の時代」 「…

江口寿史。

3月に「江口寿史 RECORED展」を観てきました。入場料無料、グッズ類の販売(なかなかいいお値段でした)、というスタイルでした。展示しているポスター数は少なかったですが、なかなか良かったです。 ↓ グッズコーナーで販売していたので気になってアマゾン…

「書く瞑想」

「書く瞑想」 最近出版された本です(2022年1月11日第1刷)。 書く瞑想――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される 作者:古川 武士 ダイヤモンド社 Amazon 書き出すと、 大切なことが見えてくる。 ごちゃごちゃした頭の中が 少しずつ整理されていく。 …

『だめなら逃げてみる』

今回の休職は、100%壊れる前に(前回は100%以上振り切ってからでした)決断しました。休職に入る前は、数年前に流行ったドラマの名前『逃げるは恥だが役に立つ』をぶつぶつと呟いておりました。 また、下の本の文↓が多いに参考になりました。 だめなら逃げて…

プロテイン・鉄分でうつから回復

今の体調はまさに添付の写真のような感じです。やっと光が見えてきた感じです。うつの底期から回復できている、と感じています。 2021年1月が底期だったようです。 1月中旬、いくら寝ても眠くて眠くて起きられず会社を3日間休みました。それでも、休み明け後…

『読む薬』-読書こそ万能薬-

読む薬 作者:五十嵐良雄 発売日: 2019/11/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) 今年前半に読んだ本です。あのメディカルケア虎の門の主治医の(強面でドSの^^)五十嵐先生が書かれた本です。文章・内容共に、診察時の五十嵐先生とは思えない⁉(失礼すみま…

再発?サインバルタ。

こんにちは。恒例?の大みそかの更新になりました^^。 実は「うつ再発寸前」(または既に再発・・・)の状態になってしまいました。必死に?知恵を絞って抵抗をしております。 <経緯>-------------------------------------------------------------------…

2015年を振り返って。

photo by Gunn Shots (Mark Gunn) photo by Viola's visions <<長いので、お時間のあるときにお読みください^^>> ご無沙汰をしておりました、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 最後にブログ掲載したのが2015/8/15、夏が過ぎ秋も過ぎて冬に…

『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』エマニュエル・トッド

photo by quapan お久しぶりのアップになりました。 主治医の先生にも早寝をきつく言われたが、結局守ったのは3-4日ぐらい 仕事も、変わらず8:15-19:00のペースが続き、忙しくなる(忙しくしてる?) 昼間、仕事でメールをたくさん打って、疲れて帰ってきて…

かけがえのない友との再会。

photo by jessevaughan 先週金曜日10日は、仕事を少し早めの夕方17:20位にあがらせてもらって、品川から新幹線に飛び乗って、以前住んでいた(2002/1〜2008/6)名古屋に行きました。 10日(金)夜:ビジネススクールで特に仲が良かった友達3人と飲み会(1人…

私が行った&調べたリワーク一覧。

photo by nyuhuhuu ー今回も長いです、お時間のある時にお付き合いくださいー ◆◆◆◆◆ 前回アップして1週間がすぎ、復職2週間がたちました。平日はリワークの時より早めに寝て(と言っても、早くて24時ころ、遅いと26時ころですが)、ここ4日間は6時20-30分ご…

私が行った&調べた精神科一覧。

photo by ilmicrofono.oggiono (前日から加筆しました、青文字です。主に、終盤の「2.わたしが調べた精神科」です) 今回は、今までの振り返りとして、東京圏で私が行った&調べた(けど行かなかった)精神科(心療内科)を紹介します(次回は、リワーク…

うつから復職した2日間で思ったこと。

photo by mudpig うつで入院・退院した後の、リワーク通いを6月15日(月)に卒業して、翌日会社に復職しました。なんとか2日間、無事に過ごせました(16日/火、17日/水)。 まだ何にも仕事らしい仕事もせず、椅子に座って端末いじっているような状態なのです…

うつから生還し這い上がる。

photo by cbucky 昨年うつで入院、昨年末退院してはや半年強が経って、来週火曜からいよいよ会社生活に戻ります。やっとという思いありますが、ブランクが長く仕事能力100%まではないので、無事続けていけるか正直不安なところもあります。 その、まだ道な…

書き出して、ストレスを減らせ!

私は、いつもカバンにコクヨのCampusノートを入れて、持ち歩いています。 photo by niftynotebook ドトールなんかでお茶をしていて、スマホのニュースや新聞や本を読みながら、何か思いついたときなんかは(最近はブログネタがおおいです)、ノートを取り出…

「人間関係の秘訣は、カーネギーに聞け」

デール・カーネギー。 彼が書いた自己啓発書の古典『人を動かす』『道は開ける』は、世界的なロングベストセラーで有名ですね。(初版刊行が1936年、累計発行部数1,500万部以上!) 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博 出版社/…

佐藤優氏 知の巨人「国家の罠」「獄中記」

佐藤優さんの本を、よく読むようになりました。 佐藤優さんがたびたび共著で出されていて、評価もされている、池上彰さん、、の本は、昨年の入院中も、病院で少しだけ読むことができました(平易な文章で読み易く書いてくださっているのが助かりました)。 …

日本語はいらないのか!?

グローバル化がどんどん進んでいく中で、英語の重要性がますます言われています。 photo by DonkeyHotey ただ、小中高教育での英語教育の強化を文科省は進めようとしていますが、なかなか順調には進んでいないようです。 英検準1級以上 公立高校教員は5割…

経営共創基盤CEO冨山氏の「G型」「L型」大学

5月27日の日経新聞で、経営共創基盤CEOの冨山さんが、持論である「G型」と「L型」を国内の大学にも適用せよ、とおしゃっていました。 (辛言直言)大学で職業訓練せよ 普通の学生には実学重視 経営共創基盤CEO 冨山和彦氏www.nikkei.com 国内の大学を「G…

「荒木飛呂彦の漫画術」

1年半ぐらい前だったかな、本が読めなくて、まだ漫画ならなんとか読めるって時に、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ、3部から6部を、順番にTSUTAYAで借りてきて、らんらんと目がさえてる夜中に、読んでました。 読んでいて、よくこんな沢山のスタンドを思…

訪日外国人5,000万人/年を目標に!観光大国を目指せ!

先日、新宿の街中を歩いていたら、キャリーケースをガラガラいわせて駅へ向かっていく中国系(中国か台湾)の人たちを、そこかしこで見ました。ディパックを背負った欧米系のかたも見ましたし、訪日観光客が増えていることがよく分かりました。 観光統計 | J…

日本の首相の在職日数はなぜ短いのか?

安倍晋三首相は20日、通算在職日数が第1次政権時代と合わせて1242日となり、祖父 の岸信介元首相を超えて、戦後歴代首相で6位になりました、って報道がありました。 1242日って、365日で割ると、約3.4年。それで戦後6位って、、アメリカ大統領の任期1期4年…

「読んだら忘れない読書術」

この本、良かったです、お勧めします! 改めて、読書の大切さがわかりました!もっともっと本を読んでいきます! 読んだら忘れない読書術 作者: 樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/04/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を…

年間学費1200万円!行く必要あるの?

5月14日の日経新聞に、イギリスのロンドン・ビジネス・スクール(LBS)が世界のMBAランキング2位になった、と書いてありました。 1位が米ハーバード・ビジネス・スクールで(HBS)で、例年米国勢が上位10校のうち6-7校を占めるうち、LBSが欧州勢で唯一10年続…

資本主義は終わらない。「資本主義の終焉と歴史の危機」

2014年の3月に発行の新書、遅まきながら読みました。帯に「週刊ダイヤモンド」2014年の<ベスト経済書>第1位、「新書大賞2015」第2位とあります、ふむふむ。 帯の裏も、各氏絶賛。 著者の水野和夫さん、2007年に発行された「人々はなぜグローバル経済の本質…